
hina速報とは
株で資産を築くのに非常に重要なのは、
「正確な情報をいかに早く手に入れて、トレードに生かすか」だと思います。
でも、初心者にはどうやったらいいかなんて分からないですよね。
そこで最高の力を発揮するのがhina速報です。
hina速報は、当日のニュースなどの投資情報が分かりやすく要約されていて、
どこに注目すればいいのかがすぐにわかるんです。
初心者の方には使いやすいツールです!
hina速報を使うタイミング
hina速報を使うタイミングは、「銘柄選び」の時ですね。
資産築きたいとか言っても、結局買った銘柄が上がらないと無理じゃないですか。
じゃあ上がる銘柄はどれなの?ってなったら、初心者には分からないですよね。
hina速報では「ニュース一覧」と「hinaの見方」の2つ種類があるので、
見やすいですし、得られる情報がかなり多いんです。
hina速報は『今すぐ』投資できる銘柄がわかる
勝守り株学園にはたくさんのツールがありますが、
簡単に言うとhina速報は『今すぐ』投資できますよ!というツールになります。
実際使ってみて、実際は有料のニュースが無料で読めたり、
hinaさんの見方が書かれているちょっとしたレポートと言うんでしょうか…?
そういうのもあったりで、本当に充実していて参考になるんです。
もちろん、証券会社のツールの様に、口座を持っている方全員が見れる情報ではなく、
「勝守り株学園」の参加者しか利用出来ないので、hinaさんからの情報を独占できちゃいます!
見ているうちに、hinaさんが日々どんな情報に目をつけているのか。が分かってきて、
着眼点が同じになってきた様に感じます。
hina速報で学べるものは?
やっぱり、日々ニュースを見ていても、一般で注目されている部分と
hinaさんが注目されている部分では全然違ったりするんです。
一般のものが悪いと言うわけではないですが、hinaさんのと比較して後々また見ても
hinaさんの視点のものが当たっていることが多いんですよね。
だから、間違った情報ばかり見ていても、資産構築ってできないし、
成長もないなとhinaさんのを使ったからこそ思います。
hina速報で暗号が解読できる?
実は、hina速報では暗号が解読できちゃったりするんですね。
ちょっと詳しく説明すると、
FOMCというものがあるんですけど、アメリカの連邦議会で国内の金融政策を決定する会合のことを指します。
日本で言うと日本銀行(日銀)の政策決定会合にあたり、景況判断や政策金利の方針を決める機関です。
また、アメリカの雇用統計は毎月第一金曜日に発表される雇用動向を指し、
発表の前月の雇用動向を調査して数値でまとめたものです。
アメリカの雇用が強ければ賃金上昇が生じ、個人消費が増加しやすくなります。
すると物価がどんどん上がっていくので、FOMC議会で金利を引き上げるなどの調整を入れることになります。
金利が上がると企業は借り入れコストが上がるので株価が下がりやすくなります。
こうした主要各国のイベント一つでも隠された暗号というものがあり、
これらもhina速報で解読することができちゃうんです。
hina速報の注目ポイント
hina速報に関しては、正直僕の中で一番参考にしている戦術の一つです。
他にもコンテンツはありますし、全て参考にできるんですけど、
これはもう他のものには代えられないスゴさがあるんです。
ぜひとも紹介させてください。
hina速報 注目ポイント①
一つ目は、ニュースです。
ニュースと言っても、これが本当にわっかりやすく要約されてるんですね。
なんか分かりやすすぎて、ニュースというよりメッセージに近いです。(笑)
文は少なめなんですけど、分かりやすすぎて3秒あれば理解できます。
全然盛ってないですよ?
ただ、「勝守り株学園」は投資顧問では無いので、
売買指示や助言は法律違反になってしまうためそういったものはないのですが、
読むとhinaさんの今伝えたいメッセージがわかる気もするんです。
なので、ログインしたらまずニュースを見るようにしてますね。
hina速報 注目ポイント②
二つ目は、個別銘柄です。
たまに個別銘柄の動向なんかも記載されていることがあるんです。
やっぱ入りたての時とかは、本などで分かりやすい解説をされる方だと分かっていても
ちょっと疑ってかかるじゃないですか。
入りたての時に書いてあった銘柄を買わずにメモしてたんですけど、
ふと思い出して見てみると、びっくりするくらい上がっていたり・・
あの時買っておけばよかったなぁ。と何回も思いました。(笑)
それからは、注目銘柄が記載されているときは挑戦するようにしています。
もちろん、他の情報も照らし合わせながらですし、自己責任なので痛い目見るときも
ごくたまにありますけど、大体は美味しい思いをさせてもらってます。
hina速報 注目ポイント③
三つ目は、決算情報です。
hina速報の中には決算情報に関する内容も有ったりするんですよ。
hinaさんおすすめの決算情報を参考にすれば、夢の「決算ギャンブル」なんかもできちゃったり?
これに関しては、普段も結構使えるんですけど、
決算シーズンに情報が出ていたりすると、「待ってました!」と
言わんばかりに証券口座を開いてはポチポチやってますね(笑)
hina速報 見るうえでの注意点!
本当に分かりやすいからこそ、hina速報のニュースの内容を読んで、
「なぜhinaさんは、元のニュースからこういった形で読んだのかな?解説したのかな?」と
考えずに取引してしまって、結果が出ず失敗→hinaさんは嘘つきだ!と言う方がいらっしゃるそうなんです。
hinaさんとしては、参考にしてほしいけど、ご参加される方には考える力を付けてほしい。
というところがまずあるんですよね。
だからこそ、このコンテンツだけを鵜呑みにするんじゃなくて、
しっかりと情報を精査することを習慣づけることを徹底していかないと、これから先も人のせいにしてしまいます。
ご参加されるのであれば、やっぱり成長してほしいから。
最初は難しいですが、とても大事なのでしっかりと頑張っていきましょう!